
筋トレを自宅で行う、キントレマンです^^
「筋トレを自宅で行い120%成功する方法」という事で、キントレマンが本日は「自宅筋トレグッズ・初心者におススメ編」について情報をお伝えします^^
スポンサードリンク
Contents
自宅筋トレグッズ初心者おススメ①プッシュアップバー
自宅筋トレを行うには、まず、身体の中でも大きい筋肉を鍛える事が必要となります。
その中でも、太ももはスクワット、腹筋、背筋は収縮運動を行う事で、器具を使わずに効率的に鍛える事は可能です。
しかし、胸や二の腕の筋肉を最大限に鍛えるには腕立て伏せでは、負荷が足りません。
それを解消してくれるのがプッシュアップバーとなります。
プッシュアップバーを利用する事で、状態をより深く曲げる事で負荷を上げ、大胸筋を効率的に鍛え上げ、見栄えの良い身体を作る事が出来ます。
ベンチプレスを起きたまま行っているというイメージをして頂くと良いかと思います。
自宅筋トレグッズ初心者おススメ②ハンドグリップ
プッシュアップバーでもお伝え事ですが、自宅で筋トレを行う事では負荷が足りない点を補うグッズを紹介しています。
そこで、次は、ハンドグリップの登場です。
ハンドグリップで、握力にぎにぎの、例のやつです。
効果があるのかな~と思いがちですが、自分にとって20~30回が限界という負荷で3セットほど行うと、効果が出ます。
この、ハンドグリップで鍛えられるのが、上腕筋です。上腕筋はなかなか鍛えにくい筋肉ですが、目に見える結果が出ると、非常に見た目が良くなります。
安価で、100均にも売ってあるので、自宅筋トレ初心者は筋トレグッズの第一歩目で購入して見ましょう。
自宅筋トレグッズ初心者おススメ③腹筋ローラー
腹筋ローラーは、ある程度自分で腹筋ができるようになって、トレーニング効果があまりなく、マンネリ化してきたときに登場する自宅筋トレグッズとなります。
最初は膝をついて行うのですが、身体が出来上がってくると、膝をつかずに立った状態から、腹筋ローラーでローリングする事になります。
立ったまま腹筋ローラーを出来るようになれば、腹筋は少なくとも6つには割れていると思います。(割れていない場合は有酸素運動と食事トレーニングを取り入れて脂肪を落としましょう→ 詳しい記事はこちらをクリック)
実際に使用したことが無い方の為に使用動画を用意しました。
腹筋ローラーの使用方法説明動画
自宅筋トレグッズ初心者おススメ④ダンベル
筋肉は負荷を上げていかないと筋肉は発達しないという現実を見てみると、ダンベルを使うという道は避けて通る事ができません。
もし、ダンベルを使用しないでペットボトルに水を入れてトレーニングをしたとしても、2ヵ月も持たないでしょう。最短距離で理想のボディを手に入れるには、ダンベルを早い段階から導入する必要があります。
トレーニングメニューも豊富で、重量を少しずつ上げる等の調整もできるので、ダンベルは自宅筋トレグッズで最強だといえます。
ダンベルというと敷居が高いように思えるかもしれませんが、全くそんな事はありません。
では、具体的にどういうトレーニングがあるのか動画を載せておきます。
ダンベルカール:ダンベルで最もポピュラーなトレーニングです。
サイドレイズ:肩幅UPが期待できるトレーニングです
ショルダープレス:三角筋が鍛えられます
フロントラウンジ:スクワットと併せて行うと効果てき面です
どうですか?見るだけで、筋トレをしている気になりませんか?
また、最近はダンベルも安くなっていますので、早めにトレーニングに取り入れられることをおススメします。
本日は以上となります。
本日もご訪問くださり、ありがとうございました。
あなたの自宅筋トレを、キントレマンは応援しています(マッスル!)
スポンサードリンク
この記事へのコメントはありません。