
ダンベル40kgでトレーニングしていたんだけど、 もう少し負荷が強いのが欲しかったので、60キロのダンベルを買おうと思いました。
僕はほとんどネットで購入するのは amazon なので、僕が最終的に勝った60キロのダンベルを購入した比較した流れをお伝えしたいと思います。
Contents
まず最初に選んだのは価格の面から。
出来る限りお金はかけない方がいいと思うのが人間じゃないですか?
アマゾンの最安値で60キロのダンベルは「pacific8」でした。
販売先:pacific8
内容:5kg×8個, 2.5kg×4個, 1.25kg×4個, 1kg×4個。シャフト0.5kg×2
料金8,460円(送料無料)
色:グリーン、ブラック、レッド
いや、これめっちゃ安いですよ。マジで。
他の所だと一つで8000円ぐらいするのになんとこちらでは30キロが2つの合計60キロで8460円。
ありえない価格破壊ですね。
レビューもそう悪くないようですが、もうちょっと見ようかなと思いました。
1万円を切るし、スプリングクリップも付いている「タンスのゲン G-Body」
次に見つけたのも、1万円を切る60キロのダンベル「タンスのゲン G-Body」です。
販売先;タンスのゲン G-Body
内容:5kg×8個、2.5kg×4個、1.0kg×4個、シャフト3kg×2本(※太さ:30mm)、スプリングクリップ×4個
料金:9,980円(送料無料)
色:ブラック
スプリングクリップ付き
もうほぼこちらの商品で僕の心は確定していました。
ですが、高い商品はどうなんだろうかという好奇心があったのでさらに検索をしてみました。
有名どころのIROTEC(アイロテック)はどうなのか?
ダンベルといえば、アイロテックが有名なので、調べてみたら、ありました。しかも結構安いです。
販売先:IROTEC(アイロテック) アイアン ダンベル 60KGセット
内容:5kg×8個、2.5kg×4個、1.25kg×4個、シャフト2.5kg×2本
料金:14,364円(送料無料)
色:ブラック
アイロテックのダンベル60kgが1.5万円を切る価格で購入ができる!!
とテンションがあがりましたが、フローリングの痛みが気になるので、ちょっとこれよりも、ラバーがついているものがいいな、と思ったらありました↓
販売先:IROTEC(アイロテック) ラバー ダンベル 60KG セット
内容:5kg×8個、2.5kg×4個、1.25kg×4個、シャフト2.5kg×2本
料金: 17,172 円(送料無料)
色:ブラック
おお!きちんとラバーがついてる!!即購入ボタンをクリック!!
と思ったんですが、レビューを見ると、多くはないんですが、ラバー臭がきついという事と、メッキがはがれやすいということで、他の商品を再度検索。
僕が最終的に選んだ60kgダンベルはこちら!
次に見つけたのが、2万円を越すが、ラバー臭もなく、メッキも剥がれない。
しかも、スプリングが付属しているので別途で購入する手間もない!というワイルドフィットのダンベルと発見。
販売先:WILD FIT(ワイルドフィット)ダンベルセット 白ラバー60kg スプリング付
内容:5kg×8個、2.5kg×4個、1.25kg×4個、シャフト450mm×2本
料金: 25,500 円(送料無料)
色:ブラック(カバーはホワイト)
うん。最終的に僕が選んだのは、ワイルドフィットの白ラバーでした♪
お金があまりない場合や、初心者の方で継続できるか不安な方は、タンスのゲン G-Body がスプリングもついているのでおススメできるかと思います。
あと、最後に、ワイルドフィットが60kgのケトルベルを販売していました。
誰が買うんだろうか。。。
この記事へのコメントはありません。