
ここ最近、熱くなっているのが「ケトルベルトレーニング」です。
実際にダンベルからケトルベルに移行する方も多くいますが、ケトルベル業界では、鉄人倶楽部、IVANKO(イヴァンコ)、NISHI(ニシ・スポーツ) 、IROTEC(アイロテック) 、ケトルベル魂の5強がしのぎを削っている状態です。
そこで、今回は、初めてケトルベルを購入しようと検討している方のために、ケトルベルの比較を行ってみました。
ケトルベル比較の前に、ケトルベルトレーニングって何?
ケトルベルとは、球体のおもりにヤカンのような取っ手がついているので、(英語ではヤカンはKettle:ケトル)ケトルベルといいます。
球形のスタイルと取っ手という組み合わせから、ダンベルとは違った負荷を筋肉にかけることができ、アメリカで大流行したのが筋トレメニューに加わったきっかけです。
これまでの重量トレーニング以外にも、ウォーキングやダンスなどの有酸素運動を組み合わせやすいので、これまでにない「新たな筋トレ法」として、最近は注目を集めています。
イメージがわくように10種類のトレーニング紹介動画を載せておきます。
意外とケトルベルって、大きいですよね^^
鉄人倶楽部、IVANKO(イヴァンコ)、NISHI(ニシ・スポーツ) 、ケトルベル魂比較
鉄人倶楽部 | NISHI(ニシ・スポーツ) | IROTEC(アイロテック) | ケトルベル魂 | IVANKO(イヴァンコ) | |
錘の幅 | 2~10 | 4~16 | 4~24 | 4~40 | 4~48 |
8kg価格 | ¥2,145 | ¥4,834 | ¥4,320 | ¥3,500 | ¥4,614 |
送料 | 通常配送無料 | 通常配送無料 | 関東への配送料無料 | ¥ 980 関東への配送料 | 通常配送無料 |
アマゾン評価 | 11件中☆4.5 | 0件中☆? | 2件中☆4.5 | 22件中☆4.5 | 4件中☆5 |
コメント | 重量が10kgまでだが、コストパフォーマンスは一番! 初心者はこちらがお勧め! |
値段が高い事と、評価がないので、もう少し販売実績を見てからの購入が無難。 | 重量が24kgまでということと、値段も中くらい。 絶対に、コレ!という決め手が欲しいところ。 |
重量が40kgまであり、かつ、コスパもまあまあ。 初心者~上級者までオールラウンドに対応できる。 名前が個人的に好き。 |
重さは最も幅がある、驚きの48kgまで対応。 とにかく、かっこよさそうな感じ。 けど、平均すると少し高め。 ダンディセレブマッチョにおすすめ。 |
購入先 |
※平成28年9月1日現在のアマゾン情報を参考にしコメントを記入しています。
以上、まとめた私なりの答えは、初心者はコスパが高い、「鉄人倶楽部」が良いかと思います。
また、継続的に重さを挙げていきたいと考えている方は、コスパが良く重量も豊富にある「ケトルベル魂」が良いかと思います。
以上、ケトルベルは鉄人倶楽部、IVANKO(イヴァンコ)、NISHI(ニシ・スポーツ) 、IROTEC(アイロテック) 、ケトルベル魂どれが良いかについて、私なりの考察をお伝えしました。
この記事へのコメントはありません。