
冬の寒い日には、ジョギングなんてしたくない。
外で運動している姿(ダイエットに必死こいて向きになっている様子)は見られたくない。
まして、縄跳びなんてしているところを見られるのは恥ずかしい・・・
そんな私の為に開発されたんじゃないの?と勘違いするくらい良くできた商品がエア縄跳び。
ケチな私が節約の為に色々な代用品で試した経緯と、結局アマゾンで買った理由をお伝えします。
エア縄跳びグッズ代用品
①娘の縄跳び
これは娘が使っている縄跳びの紐を取り外し、縄跳びのもち手の部分(手で握る、白い棒みたいなやつね) をもって縄跳びをぴょんぴょんしました。
最初はまあなんとなく縄跳びを飛んでいる気になっているなぐらいな感じでしたが、続けていくうちに軽い棒を両手に持って俺は何ぴょんぴょんしているんだ。
それに全く縄跳びをしているような感じじゃまったくないし・・・
ということでバージョンアップを行う事に挑戦しました。
その方法とは「縄跳びのもち手の部分に砂を入れて重量感を出す」という事です。
重量感を出すことで縄跳びをしている時に感じる「縄を振り回す感覚を得たい」というのが一番の目的でした。
公園の砂場から砂をすくい出し、娘の縄の付いていない縄跳びの取っ手に砂を入れるオッサン(私)
周囲の目を気にしつつ、エア縄跳びに挑戦すると、両手が重い。ほんのりと。
そして、回数を重ねるごとに、出てきやがる。
砂が。
それを無視して跳ぶようにするが、気になる。
砂が。
砂が気になる。砂が気になる。
とてものエア縄跳びに集中できる状況ではないと判断した私は、綺麗に縄跳びを洗って、紐を再度取り付けなおして、娘の大切なもの入れに縄跳びをそっと直したのであった。
②リモコン、スマホ
次に私が考えたのは 手で持ちやすいものを両手に持って、 縄跳びの代わりにするというものだった 。
まず家にあるリモコンを手に取り縄跳びのように回してみた。
うん、でかい。
次にスマホを持って縄跳びのように回してみた。
うん、横幅が広い。
私は最終的に右手にリモコン、左手にスマホを持ち、誰もいない公園で一人でエア縄跳びを行った。
私はただの 変人と化した。
アマゾンをみてびっくり!1,000円台で買えるじゃん。
そう。この世の救世主。アマゾン先生に私は救いを求めた。
「エア縄跳び」もちろん、安い順に並び替えて、だ。
その中で、私がベスト!とおもったものはこちら↓
ふふ。年末の忙しいときというのに、購買欲には逆らえずにポチッと買ってしまったよ。。。
今すぐ購入するなら↓
そういうわけで、2018年から僕はエア縄跳びを行っている。
遠くまで硬いコンクリートの上を走るわけでもなく、縄跳びの縄で足をからめ取られることもなく。
僕は優雅にエア縄跳びを飛び続ける。
この記事へのコメントはありません。