
筋トレを自宅で行う、キントレマンです^^
「筋トレを自宅で行い120%成功する方法」という事で、キントレマンが本日は「自宅での体幹トレーニングは筋トレ効果と限界」について情報をお伝えします^^
スポンサードリンク
体幹トレーニングの恩恵
体幹トレーニングとは、自重(自分の体重)を負荷にするトレーニングで、無理する事無く行えるトレーニングです。その結果、筋肉を鍛え恩恵を受ける事は・・・
1.姿勢が良くなる
2.肩こりや腰痛等の慢性病を改善
3.運動能力が向上
4.太りにくい身体細胞になる
体幹トレーニングでは、バーベルやチューブを使って行う激しい動きを行うトレーニングとは違い、身体の深い部分にある、見た目には少々わかりづらい筋肉を鍛える事となります。
しかし、「見た目」ではなく「本質」を鍛える事ができるので、姿勢や慢性病を改善し、運動能力が向上、さらに太りにくくなるといった、健康を促進する事が出来ます。
自宅での体感トレーニングの方法・効果
では、実際、体感トレーニングを行うにはどうすれば良いのか?
そこで、サッカー日本代表の長友選手に説明をお願いします^^
ショートバージョンの動画ですが、一緒に全ての動作をできましたか?
初心者の方は、難しいと思いますが、体幹トレーニングの効果を実感して頂けたのではないでしょうか?
長友選手の体幹トレーニングのフルバージョンが欲しい方は↓
このトレーニング本では、トレーニング方法はもちろんの事、モチベーションの保ち方について、ページを結構割かれており、途中で体幹トレーニングに挫折しないような配慮がなされていますので、参考になります。
しかも、目標シートもありますので、部屋に張り出してみると更にgoodです^^
自宅での体感トレーニングの限界
記事の冒頭で、身体の深い部分にある、見た目には少々わかりづらい筋肉を鍛える事になるという事を伝えました。その為に、見た目に見える筋肉というものは見えづらいので、器具を使ったトレーニングを行う事も必要になります。
「もっと、見せる筋肉を鍛えたい」
その場合は、ダンベルなどの重りを使ったダイエットを行う事をおススメします。
しかし、自重トレーニングでも、限界まで鍛えると、下記の動画までたどり着ける事ができます。
自重トレーニングの限界まで突き抜けたい方は、参考にして下さい。
本日は以上となります。
本日もご訪問くださり、ありがとうございました。
あなたの自宅筋トレを、キントレマンは応援しています(マッスル!)
スポンサードリンク
この記事へのコメントはありません。